ホンダ・米GM 自動運転で提携=開発競争で先行狙う
2018/10/04
2019年の市場投入を目指す
クルーズを含む3社は、運転手がいない無人のライドシェア(相乗り)サービス向け専用車を共同開発し、世界展開も視野に入れる。クルーズには、ソフトバンクグループが運営するファンドも出資しており、今回のホンダとの提携・出資によって企業価値は146億ドル(約1兆6600億円)に膨らむ。ホンダの出資比率は5.7%となる。
人の運転操作が不要な「完全自動運転車」は、交通事故の低減や輸送の効率化に寄与する次世代の移動手段として期待されており、GMは2019年の市場投入を目指している。
ホンダとGMはこれまでも、電気自動車(EV)向けバッテリー装置の共同開発などで提携してきた。
提携により開発のスピードアップが期待される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00000134-jij-bus_all (参考記事)
関連タグ
#テスラ#テスラレンタカー#モデルS#モデルX#MIRAI#MIRAIレンタカー#レクサス#レクサスレンタカー#ZEV#EV#FCV#電気自動車#燃料電池車#次世代車#インターセクト#ISレンタリース
#ホンダ#GM#完全自動運転